カテゴリー
不動産

【勝ち組?】NTT都市開発の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

NTT都市開発は、NTTグループの大手総合不動産会社。1986年に電話基地局の跡地などNTTグループの不動産活用を目的として設立。1990年代から都内を中心としたオフィスビル開発を本格化、『大手町ファーストスクエア』や『秋葉原UDX』などを竣工。2000年には『ウエリス』ブランドで戸建住宅・マンションの分譲を開始。2009年にはイギリスでオフィスビルを取得して海外不動産にも事業領域を拡大。2023年にはNTTグループが当社株式の100%を取得して完全子会社化、NTTグループにおける不動産デベロッパーとしての地位を固めた。

POINT

・NTTグループの不動産デベロッパー、オフィスビル・商業施設が主力
・売上高・利益は安定的で変動少ないが、財務体質は負債が重い
・総合職・30歳で年収930万円〜が目安、福利厚生は縮小傾向

カテゴリー
自動車

【勝ち組?】トヨタ車体の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

トヨタ車体は、SUV・ミニバン・商用車・福祉車両などを主力とするトヨタグループの自動車メーカー。1945年にトヨタ自動車から刈谷工場が独立、トラックメーカーとして設立。設立当初はトラックボディの生産に特化していたが、1950年代からは『ランドクルーザー』の生産を受託して乗用車製造を開始。1995年には『レクサスLX』を生産した他、2002年には『アルファード』を生産受託。現在ではトヨタグループの中核ボデーメーカーとしてSUV・ミニバン・商用車などの企画・開発・生産まで一気貫通で手がけている。

POINT

・トヨタグループの車体メーカー、SUV・ミニバン・商用車を得意とする
・売上高・利益は2022年から増加傾向、財務体質はやや負債が厚い
・総合職・30歳で年収600万円〜が目安、家賃補助制度はない

カテゴリー
証券

【勝ち組?】みずほ証券の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

みずほ証券は、みずほフィナンシャルグループに属する大手証券会社。2000年に第一勧銀行・富士銀行・日本興業銀行が合併してみずほフィナンシャルグループを発足するにあたり、同行傘下の興銀証券・第一勧業証券・富士証券が合併して発足。2004年には農林中央金庫傘下の農林証券の営業譲渡を受け、規模を拡大。現在では預かり資産55兆円を超え、日系大手証券5社の一角として数えられる。国内店舗数224拠点と業界首位、海外市場にも注力すべく世界21拠点を展開する。

POINT

・みずほグループのメガバンク系証券会社、日系5大証券会社の一角
・営業収益は急伸するも利益は年度ごとの上下変動が大きめ、財務体質は良好
・大卒総合職・30歳で年収750万円以上、特定コース採用はより高待遇