カテゴリー
半導体製造装置

【勝ち組?】ディスコの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

ディスコは、半導体業界向け精密加工装置・精密加工ツールを展開する半導体製造装置メーカー。1937年に広島県呉市で砥石メーカーとして創業したが、1970年代に半導体分野へと転向。現在では半導体メーカー向け切断・研削装置を展開しており、シリコンウエーハを切断するダイシングソー・レーザーソー、シリコンウエーハを磨くグラインダ・ポリッシャーが主力。半導体業界における世界シェアは傑出しており、ダイシングソーは世界シェア70%以上、グラインダ・ポリッシャは世界シェア60%以上を誇る。

POINT

・半導体向け切断・研削装置で世界シェア首位、ニッチトップ企業
・売上高・利益いずれも右肩上がりで急成長、無借金経営で財務手堅い
・平均年収1,671万円と高水準、社内通貨などの独自施策に積極的

カテゴリー
自動車部品 電子部品 電機

【勝ち組?】古河電気工業の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

古河電気工業は、自動車電装部品・光ファイバ・通信機器・電子ワイヤ・送配電用電線などを手掛ける自動車部品・非鉄金属メーカー。1884年に古河グループ源流企業である古河鉱業の溶銅所部門として創業、1920年に分離独立を果たした。横浜ゴム富士電機UACJなど、現在の古河グループの中核企業群を生みだしてきた名門企業でもある。非鉄金属・電気通信をコア技術として事業展開しており、全世界に127社以上のグループ会社を擁する。光ファイバでは米コーニングに続いて世界シェア2位を誇る他、海底電力ケーブル・発泡ポリオレフィン・ヒートパイプ式ヒートシンクなどで世界的シェア上位。

POINT

・古河グループの中核企業、光ファイバ・ワイヤハーネスで世界的大手
・売上高・利益は2024年に低迷を脱する、財務体質も改善が進んでいる
・平均年収698万円で家賃補助はない、平均勤続年数は19年超で高水準

カテゴリー
鉄道

【勝ち組?】京成電鉄の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

京成電鉄は、千葉県・東京都において鉄道事業・バス事業・百貨店行・不動産業などを展開する大手鉄道会社。1909年に東京~成田間を結ぶ鉄道会社として創業、創業直後から電力・食品・薬品など事業多角化。戦後には新京成電鉄を創立して松戸~津田沼間を接続、千葉県周辺の開発事業への積極投資を進めた。1980年代には業績不振に陥ったが、グループ会社のオリエンタルランドによる東京ディズニーランド開園などを経て復活。現在では千葉県を代表する大手私鉄として鉄道・不動産・百貨店など多種多様な事業を展開。

POINT

・千葉県・東京都が地盤の大手私鉄、オリエンタルランドの筆頭株主でもある
・売上高・利益いずれも過去最高圏、財務体質はかなり良好で問題ない
・平均年収751万円で総合職は昇給も早い、千葉県トップクラスの待遇