カテゴリー
サービス その他

【勝ち組?】トランス・コスモスの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

トランス・コスモスは、コールセンター・ECサービス・事務作業などの業務受託を主力とするBPOアウトソーサー。1966年にデータ入力代行会社として創業、1990年代にはコールセンター受託事業へと進出してバブル崩壊後のアウトソーシングブームを牽引。現在では、アウトソーシングとデジタルトランスフォーメーションをコア領域として、マーケティング・ECサービス・コールセンターなどの受託を幅広く展開。顧客企業には、三井住友銀行みずほ銀行日産自動車アップルジャパンなどがある。

POINT

・BPOアウトソーサーとして国内首位、コールセンター受託に強み
・売上高・利益は成長一服で横ばい傾向、財務体質は大いに良好
・平均年収482万円だが一般職が多い為やむなし、福利厚生は特筆事項なし

カテゴリー
ガス

【勝ち組?】東邦ガスの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

東邦ガス(正式表記:東邦瓦斯)は、愛知県・岐阜県・三重県において都市ガス・プロパンガスを供給するガス会社。ガス業界では東京ガス大阪ガスに続く第3位。1922年に東邦電力のガス事業部が分社化されて設立、2003年に岐阜ガス・合同ガス・岡崎ガスと合併して東海三県全域をカバーするガス会社へと成長。戦時中に岡山県・倉敷市に進出、現在も岡山県倉敷市には完全子会社の水島ガス経由でガスを供給。東海地方では電力・ガスの販売において中部電力と真っ向勝負の関係。

POINT

・東海三県のガス供給を担う大手ガス会社、電力事業では中部電力と争う
・売上高・利益は安定的だが2022年は絶好調、財務体質も優良
・平均年収590万円とイメージの割には低め、福利厚生も微妙

カテゴリー
電子部品

【勝ち組?】ジャパンディスプレイの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

ジャパンディスプレイは、自動車・スマートフォン・タブレット・ノートパソコン向けディスプレイを製造する液晶ディスプレイメーカー。2012年に産業革新機構の主導によってソニー東芝日立のディスプレイ事業が合併して発足。歴史的に米・Apple社との取引関係が深く、2016年頃まではiPhoneシリーズ向けディスプレイの主力サプライヤーの1社として活躍。が、発足直後から多額の損失を繰り返しており、累計純損失は6,000億円以上。経営危機に瀕しては官民ファンドの支援による延命を繰り返しており、2019年にはいちごトラストが筆頭株主となり支援中。

POINT

・かつてiPhone向けで高シェアを握った液晶ディスプレイメーカー
・売上高・利益いずれも最悪期が続く、財務体質も再び急悪化
・平均年収700万円以上かつ福利厚生も充実、社員への待遇は良好