カテゴリー
電機メーカー

【勝ち組?】三菱電機の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

三菱電機は、エレベーター・パワー半導体・PLC・人工衛星など幅広い電気製品を製造販売する大手総合電機メーカー。1921年に三菱造船から電機製作所が分社化して独立、100年以上に渡って変圧器・電動機をはじめとする重電・軽電機器を製造してきた。多種多様な製品でニッチに稼ぐ戦略を得意としており、特定製品に依存することなく手堅く利益を確保する事業構造。エレベーター・エスカレーターで国内シェア首位、鉄道車両電装品・エンジン電装品・パワー半導体・エアコンなどでシェア上位。

POINT

・三菱Gの総合電機メーカー、BtoB領域では世界的シェアを持つ製品群が多数
・売上高・利益は極めて安定的、財務堅実で自己資本比率60%に迫る
・平均年収827万円と業界上位級だが、労災自殺・不正検査問題などが課題

カテゴリー
IT会社

【勝ち組?】富士通の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

富士通は、1935年に富士電機から独立して設立された総合ITベンダ―・電機メーカー。設立から暫くは電話通信機器を製造していたが、1960年代にIBM互換のFACOMメインフレームを発売して企業規模を拡大した。現在は総合ITベンダーとしてソフトウェア開発を主力事業とするが、歴史的にハードウェアが発祥の企業であることからスーパーコンピューター・サーバー・通信機器・携帯電話なども幅広く手掛ける。

POINT

・総合電機メーカーからITベンダーへと構造転換、直近の業績は安定的
・デジタル化推進の社会ニーズを捉え、事業環境は当面安定か
・平均年収は878万円だが、過去には苛烈なリストラ・事業売却も経験

カテゴリー
石油資源会社

【勝ち組?】ENEOSの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

ENEOSホールディングスは、石油・天然ガス・石油化学製品・非鉄金属などの製造・販売を手掛ける日本最大手の石油元売企業。2010年に新日本石油と新日鉱ホールディングスが合併して誕生。2017年には東燃ゼネラル石油を完全子会社化し、売上高10兆円を超える世界最大手の石油会社の一角となった。ENEOSブランドでガソリンスタンドを展開しており、国内シェア約45%で首位。傘下企業にはJX金属があり金属事業がエネルギーに次ぐ事業の柱、銅・レアメタル・貴金属などの非鉄金属領域でも存在感。

POINT

・国内で圧倒的首位の石油元売企業、ENEOS・JX金属を擁する
・売上高の上下変動が激しい、利益は年度によりまちまち
・大卒総合職は年収30歳で年収750~850万円ほど、住宅補助が手厚い

カテゴリー
電機メーカー

【勝ち組?】富士電機の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

富士電機は、パワー半導体・インバータ・変電設備・鉄道車両用駆動システムなどを製造する大手重電メーカー。1921年に独シーメンスと古河電気工業の合弁会社として設立、1935年には電話部門を分社化(現・富士通)して現在に至る。パワー半導体技術・パワーエレクトロニクス技術をコア技術とし、発電設備・鉄道駆動システムなどの高電圧・大電流を扱う製品が得意。地熱発電設備・大容量整流器で世界シェア首位級、自動販売機で国内1位。古河機械金属古河電気工業富士通と共に、古河グループ中核4社を形成。

POINT

・古河グループ中核4社・日系重電8社に列せられる大手重電メーカー
・売上高・利益は成長が続く、財務も自己資本比率43%で良好
・平均年収775万円と普通だが、福利厚生は手厚く平均勤続年数20年以上

カテゴリー
重工メーカー

【勝ち組?】三菱重工業の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

三菱重工業は、発電システム・航空機・船舶・防衛用機器・ロケットなどを製造販売する総合重工メーカー。三菱UFJ銀行・三菱商事と並び三菱グループ御三家と称される。1884年に郵便汽船三菱(現・日本郵船)が造船設備を工部省から譲り受けて創業。戦前は日本陸海軍向けの戦艦・航空機・戦車などを製造。戦後には発電機械・輸送用機器・原子力発電など事業領域を拡大、現代においても自衛隊向け防衛機器や宇宙用ロケットなども製造している。1970年には自動車部門を三菱自動車工業として分離。

POINT

・三菱G御三家の一角である総合重工メーカー、売上高の防衛比率は約20%
・売上高・利益はやや好転、財務体質はMRJ失敗で毀損しており弱め
・平均年収913万円だが若手社員の昇給ペースは遅い、福利厚生は良い