カテゴリー
化学メーカー

【勝ち組?】三菱ケミカルグループの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

三菱ケミカルグループは、石油化学製品・フィルム・医薬品・炭素繊維など多種多様な機能性材料や先端・基礎材料を製造する大手化学メーカー。1934年に三菱鉱業と旭硝子(現・AGC)が設立した日本タール工業を源流とし、2005年に三菱化学・三菱ウェルファーマが合併。2007年には三菱樹脂を買収、2010年には三菱レイヨンを買収して傘下に加えた。日系化学メーカーで売上高首位を誇り、世界45ヶ国・関係会社625社で事業を展開する巨大企業。アクリル樹脂の主原料であるMMAにおいて世界シェア首位。

POINT

・売上高で国内首位の大手化学メーカー、規模と事業領域の広さが強み
・売上高は増えるも利益は停滞、財務体質はやや微妙
・大卒総合職なら平均年収800万円ほど、福利厚生は制度改正で弱体化

カテゴリー
プラントエンジニアリング

【勝ち組?】日揮の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

日揮ホールディングスは、石油・ガス・化学・食品・原子力などの設計・調達・建築を手掛ける大手プラントエンジニアリング会社。1928年に製油所の運営を目指して日本揮発油の社名で創業したが、製油所の運営は断念してプラントエンジニアリング事業へと転換。戦前~戦後は製油分野に特化していたが、1960年代に食品・医療・化学・原子力などに多角化。総合エンジニアリング事業へと転換したことで、1976年に現社名の日揮へと社名変更。世界80ヶ国以上で2万件以上の実績があり、世界7位・国内首位のシェアを有する。

POINT

・プラントエンジニアリング業界で国内首位、石油・ガス領域に強い
・売上高・利益いずれもムラあり、財務体質はかなり良好
・海外赴任者は20代で年収1,000万円を超えるが危険地域も多い

カテゴリー
電機メーカー

【勝ち組?】JVCケンウッドの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

JVCケンウッドは、カーナビ・ドライブレコーダー・ヘッドホンなどの映像・音響機器を展開とする電機メーカー。1927年に米ビクタートーキングマシンが設立した日本ビクターを源流とし、2008年に同業のケンウッドが経営統合して設立された。伝統的に日本ビクターはオーディオ・ビデオカメラ分野が得意であり、ケンウッドはアマチュア無線・自動車向け機器を得意。近年ではカーナビ・ドライブレコーダーを主力製品としている。2011年には民生用テレビの生産から撤退、2022年には民生用ビデオカメラから撤退。

POINT

・カーナビ・ドライブレコーダーを得意とする電機メーカー、無線分野も強い
・業績低迷が続いていたが2022年からやや好転、財務体質も回復傾向
・平均年収697万円だが平均年齢50歳以上、平均勤続24年以上

カテゴリー
住宅設備メーカー

【勝ち組?】TOTOの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

TOTOは、温水洗浄便座・ユニットバス・キッチン・洗面台などを製造する大手衛生陶器メーカー。1917年に日本陶器(現・ノリタケカンパニーリミテド)から衛生陶器部門が分離独立した企業であり、戦前から日本の衛生陶器市場を牽引してきた。国内では衛生陶器のシェアが60%を上回り断トツ首位、海外展開も進んでおり中国市場では大きなブランド力を有する。世界最大級のセラミックス企業グループである森村グループの企業であり、ノリタケカンパニーリミテド日本ガイシ日本特殊陶業と源流を同じくする。

POINT

・森村グループの衛生陶器メーカー、国内シェア首位で世界展開も強い
・売上高・利益いずれも安定的、財務体質も大いに優良
・大卒総合職で30歳550万円が目安、就職人気ランキング上位常連

カテゴリー
素材メーカー

【勝ち組?】神戸製鋼所の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

神戸製鋼所は、KOBELCOブランドで鉄鋼・素材・機械・建機・電力などを展開する大手鉄鋼メーカー。1905年に当時日本屈指の総合商社であった鈴木商店が創業、民営鉄鋼メーカーとして製鉄業に勤しむ傍らで船舶エンジン・ショベル・ドリルなど民生用機械に注力。業界大手の日本製鉄JFEスチールと並んで、鉄鉱石から銑鉄を生産する高炉設備を保有する高炉メーカーの1社。戦前から注力してきた産業機械・建機の分野でも一流であり、世界的シェアを誇る製品も多数。神戸に本拠地を置く名門企業であり、神戸商工会議所の歴代会頭も多数輩出。

POINT

1.日系高炉メーカー3社の一角、事業多角化に強み
2.売上高・利益いずれも不安定だが直近は業績好調、財務体質は凡庸
3.平均年収605万円だが昇格試験を突破すればそこそこ、福利厚生は凡庸