企業概要
日本電解は、自動車向け・回路基板向けの電解銅箔を主力とする素材メーカー。1958年に日立製作所・住友ベークライト・高速電機鋳造の3社が共同出資して電解銅箔の専業メーカーとして創業。1980年代には電解銅箔の用途拡大を進め、半導体パッケージ用途やLiB負極集電用途などに販路を拡大。2020年代には車載電池向けの電解銅箔を主力商品とし、パナソニックを通じて米・テスラの電気自動車にも当社製品が採用された。が、2022年に民事再生法の適用を申請して経営破綻。
・電解銅箔の専業メーカーで特に車載電池向け分野に強い、米・テスラにも採用
・売上高・利益は2021年まで急成長していたが、2024年に経営破綻
・平均年収541万円、地元の茨城県筑西市では唯一の上場企業として知られる