カテゴリー
IT 人材

【勝ち組?】リクルートの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

リクルートホールディングスは、人材紹介・人材派遣・マッチング事業・ITソリューションなどを展開とする大手人材サービス会社。1960年に江副浩正が東京大学在学中に起業、1970年代には就職・転職・住宅・教育などの専門誌を展開して急成長。1988年には政財界での数々の贈収賄が発覚(リクルート事件)、1990年代にはバブル崩壊で経営危機に陥った。が、2000年代には業績回復を遂げ、2012年には米ニューヨークタイムズ社からIndeedを買収。現在では海外売上高55%を超えるグローバル企業に躍進。

POINT

・人材業界で世界3位・国内首位、海外売上高比率55%以上のグローバル企業
・売上高・利益いずれも2021年から急伸して絶好調、財務体質も優良
・30歳で年収650万~790万円ほど、人材輩出企業としても知られる

カテゴリー
IT

【勝ち組?】伊藤忠テクノソリューションズの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

伊藤忠テクノソリューションズは、伊藤忠商事グループのシステムインテグレータ。1972年に伊藤忠商事が100%出資してシステム子会社・伊藤忠データシステムとして発足。1999年に東京証券取引所への株式上場を果たした。2006年にはCRCソリューションズと経営統合して、法人向けITシステムのコンサルティング・設計・開発へと事業規模を拡大。2023年には親会社の伊藤忠商事が当社株式の100%を取得して完全子会社化、伊藤忠商事グループにおけるIT中核会社としての地位を固めた。

POINT

・伊藤忠商事グループのシステムインテグレータ、製品販売の比率が高い
・売上高・利益は長期的な成長な継続、財務体質も大いに安定的
・平均年収1,076万円と業界上位級、福利厚生はそこそこレベル

カテゴリー
IT コンサルティング

【勝ち組?】電通総研の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

電通総研は、金融業・製造業向けITソリューションおよびマーケティングITプラットフォームを展開とする電通グループのIT・コンサルティング会社。1975年に電通と米・GE社との合弁会社として創業、コンピュータ黎明期からIT技術を積極的に活用。2000年には株式上場を果たし、電通グループ外との取引を拡大。現在では金融業・製造業向けITソリューションを提供する他、電通グループの知見を活かしたマーケティングITプラットフォームも展開。2024年に電通国際情報サービスから現社名へと社名変更。

POINT

・電通グループのIT・コンサル会社、グループ外との取引が売上高の約80%
・売上高・利益いずれも成長傾向、財務体質も自己資本比率60%以上で良好
・平均年収1,122万円と高額だが退職金はない、業績拡大により大量採用中