カテゴリー
工作機械 電機

【勝ち組?】安川電機の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

安川電機は、産業用ロボット・ACサーボモータ・インバータを主力製品とする工作機械・電機メーカー。1915年に電動機の開発を目指して福岡県北九州市で創業、戦前から電動機・モーター分野で存在感を発揮。1977年には国産初となる電気式多関節ロボットの開発に成功、これまでに270万台以上を納入して自動車・半導体・電機分野などで工場自動化に貢献してきた。現在では産業用ロボット分野で世界シェア3位、ACサーボモータでは世界シェア1位を誇る。

POINT

・産業用ロボット世界3位の電機メーカー、ACサーボモータは世界首位
・売上高は成長基調で利益も堅調、財務体質も優良で高利益
・平均年収872万円だが変動幅が大きい、福利厚生は住宅補助が手厚い

カテゴリー
工作機械

【勝ち組?】ファナックの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

ファナックは、産業用ロボット・工作機械CNC装置などを製造販売する大手電機メーカー。1956年にサーボの自社開発に成功した富士通の計算制御部が源流であり、1972年に富士通の子会社として独立。産業用ロボットでは世界首位を誇り、ライバルは安川電機・独クーカ・瑞ABBグループなど。産業用ロボットに求められる「壊れない&すぐ直せる」を徹底、30年前の製品でも修理できる体制を整備。産業用ロボットの主要ユーザーである大手メーカー各社からの絶大な信頼を獲得している。

POINT

・産業用ロボット・CNC装置で世界シェア首位の大手電機メーカー
・売上高・営業利益は年度によりまちまち、財務は著しく堅実
・平均年収1,238万円と業界トップクラス、順当に昇進すれば2000万円台も

カテゴリー
工作機械

【勝ち組?】DMG森精機の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

DMG森精機は、マシニングセンタ・ターニングセンタ・複合加工機・5軸加工機などを主力とする工作機械メーカー。1948年に繊維機械メーカーとして創業とし、1968年に数値制御式旋盤に進出。2016年に独ギルデマイスターと経営統合、日独二大拠点を有するグローバル工作機械メーカーへ躍進。昨今ではIoT・インダストリー4.0といったトレンドに機敏に反応、主力の伊賀事業所をスマートファクトリーとして再構築。ヤマザキマザック・オークマ・ジェイテクトと共に日系四大工作機械メーカーを形成。

POINT

・海外売上高比率85%の世界的工作機械メーカー、日本・ドイツ2極体制
・売上高・利益は成長基調、財務も自己資本比率30%程度で高くない
・平均年収893万円、業績悪化時には急減するが業界最上位級の給与体系

カテゴリー
工作機械 金属 防衛機器

【勝ち組?】日本製鋼所の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

日本製鋼所は、鉄鋼製品・射出成型機・鉄道部品・防衛機器などを展開する大手鉄鋼メーカー。1907年に日本政府の主導により英・アームストロング社と英・ヴィッカース社の協力により北海道室蘭市に鉄鋼・兵器メーカーとして設立。戦前から兵器製造を主力としていたが、終戦後には産業機械・発電機器・鉄道部品などに事業を多角化。現在では、射出成型機・原子炉容器・蒸気発生器などで世界シェア首位級、電気自動車向け電池部材フィルム装置で世界シェア1位。防衛省・海上保安庁向けの防衛機器にも強い。

POINT

・旧国策企業として北海道で創業、射出成型機・原子炉容器で世界シェア首位級
・売上高・利益いずれも安定的で横ばい、財務体質はかなり良好
・平均年収686万円だが年功序列色が強い、独身寮・社宅が充実