カテゴリー
小売流通

【勝ち組?】ローソンの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

ローソンは、コンビニエンスストア『ローソン』を展開する三菱商事KDDI傘下の大手小売会社。1975年にダイエーが米・コンソリデーテッドフーズ社の協力を得てローソン日本法人として設立。1号店を大阪府豊中市に開店後、フランチャイズ展開を開始。1982年には全国1,000店舗を達成、1988年には全国5,000店舗を達成して爆発的な拡大を遂げた。2000年には三菱商事と資本提携を開始したうえで、東京証券取引所に株式上場。2024年にはKDDIが当社株式を取得して上場廃止、現在では三菱商事とKDDIによる共同経営へと移行。

POINT

・日系コンビニチェーンとして業界3位の大手、三菱商事・KDDIが親会社
・売上高・利益は2022年から増加傾向、財務体質はやや負債が厚め
・総合職・30歳で年収520万円〜が目安、全国転勤への理解は必須

カテゴリー
小売流通

【勝ち組?】オートバックスセブンの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

オートバックスセブンは、カー用品店「オートバックス」「スーパーオートバックス」などを展開する大手小売企業。1947年に住野敏郎が自動車部品商として創業。1970年に日本初となるカー用品のワンストップ店舗「オートバックス」を出店、フランチャイズ展開によってカー用品店として最大級のチェーン網を構築。現在では国内567店舗・海外78店舗を展開、カー用品店業界トップ企業として君臨。店舗出店をフランチャイズ展開に特化しており、自社は商品開発・マーケティングに専念。国内直営店は5店舗のみ。

POINT

・カー用品店業界で断トツ首位、直営店は5店舗のみのライセンサー企業
・売上高は微増傾向だが利益は横ばい、財務体質は大いに健全
・平均年収743万円で業界トップ、福利厚生も業界上位級で恵まれている

カテゴリー
小売流通

【勝ち組?】高島屋の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

高島屋は、衣料品・宝飾品・家庭用品・飲食品などを販売する大手総合百貨店。1831年に飯田新七が京都で開業した木綿商展を源流とし、江戸時代から大手呉服店として発展。明治以降は舶来品輸入にも参入、戦前期から関西・関東を二大地盤として総合百貨店の地位を確立。現在では百貨店業界において三越伊勢丹HDと並んで国内首位級の規模を誇り、東京・名古屋・大阪の三大都市圏すべてに大型店舗を展開。海外にも店舗展開しており、シンガポール・バンコク・上海・ホーチミンにも店舗展開。

POINT

・百貨店業界でトップクラスの企業規模、創業190周年以上の老舗企業
・売上高・利益はCOVID-19影響から急回復、財務体質は普通クラス
・平均年収777万円で業界上位級だが福利厚生は希薄、平均年齢が高め