カテゴリー
化学

【勝ち組?】デンカの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

デンカは、カーバイド・電子材料・肥料・医薬品・ファインセラミックスなどを製造する化学メーカー。1912年に藤山常一博士がカーバイド生産を目的に創業、1915年に三井財閥の有力者によって再編された。カーバイド生産で国内シェアは90%にも達するが、1960年代以降には石油化学・特殊混和材・医薬品・ファインセラミックスにも進出しており事業多角化に成功。現在では球状アルミナ・アセチレンブラック・クロロプレンゴムなどで世界シェア1位、カーバイド・モーター基板・リチウムイオン電池正極材でも国内1位。

POINT

・事業多角化に強みをもつ中堅化学メーカー、世界的シェアの製品多数
・売上高は横ばいだが利益が苦戦傾向、財務体質は健全な水準
・平均年収751万円と業界中堅上位クラス、福利厚生は企業規模以上に良好

カテゴリー
化学

【勝ち組?】日本触媒の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

日本触媒は、高吸水性樹脂・酸化エチレン・アクリル樹脂などを製造する大手化学素材メーカー。1941年に無水フタル酸の生産を目的に大阪府で創業。1959年には酸化エチレンを製品化してポリエステル繊維・ペットボトル・洗剤などの原料として大量消費社会の到来を支えた。現在では、①紙おむつなどに使われる高吸水性樹脂、②酸化エチレン・アクリル樹脂などの化学品、が主力製品。高吸水性樹脂において世界シェア1位である他、アクリル酸でも世界シェア3位を誇る。

POINT

・基礎化学品・機能性化学品を主力製品とする化学素材メーカー
・売上高・利益が一時悪化したが回復傾向、財務体質は超優良
・平均年収782万円だが賃上げペース緩慢、福利厚生はまずまず

カテゴリー
化学

【勝ち組?】フジミインコーポレーテッドの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

フジミインコーポレーテッドは、研磨材・研削材の製造販売を主力とする化学材料メーカー。1950年に越山照次が人工研磨剤の生産を目指して創業。国産初となる人工研磨剤の量産化に成功し、約70年に渡って同分野を牽引してきた。1967年にはシリコンウエーハ向け研磨剤の生産を開始し、超精密領域での表面加工技術を確立。現在では半導体メーカー向け超精密研磨剤では世界シェア90%にも迫る最大手である。世界の大手半導体メーカーを顧客としており、海外売上高比率は77%にも達する。

POINT

・愛知県地盤の人工研磨剤メーカー、半導体向け超精密研磨剤で世界首位
・売上高・利益いずれも絶好調から横ばいに転換、財務体質は極めて健全性
・業績好調だと平均年収1,000万円超えだが、賞与比率は高く安定性は弱め