カテゴリー
公企業 物流 鉄道

【勝ち組?】JR貨物の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

日本貨物鉄道(JR貨物)は、日本全国において鉄道貨物輸送を展開する鉄道会社。1949年に設立された日本国有鉄道を源流とし、1987年に国鉄分割民営化により発足。日本全国を管轄する稀有な鉄道会社であり、年間2,000万トン以上の貨物輸送力を有する。鉄道貨物輸送において国内断トツ首位の地位にあり、トンキロベースでの輸送シェアは99%にも達する。

POINT

・貨物輸送に特化した鉄道会社、鉄道貨物輸送で国内シェア断トツ首位
・売上高は安定的だが利益は低迷傾向、不動産事業が利益の要
・平均年収593万円だが総合職はより高い、転勤範囲の広さは注意

カテゴリー
公企業 鉄道

【勝ち組?】東京メトロの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

東京メトロ(正式表記:東京地下鉄)は、東京都を地盤とする大手鉄道会社。1920年に早川徳次が鉄道会社として創業、1927年には上野-浅草間で東洋初となる地下鉄を開業。1941年には戦時統制により同業他社と合併して帝都高速度交通営団に改組。終戦後にもGHQによる解体を免れ存続したが、2004年に小泉内閣によって民営化。現在では地下鉄を中心とした180駅・9路線・195kmを運営して東京都市圏の交通を支える。2024年には株式上場を果たして上場鉄道会社へと移行。

POINT

・元公営企業の大手地下鉄会社、輸送人員数は私鉄会社トップ
・売上高・利益はCOVID-19で下落するも、利益率は業界トップクラス
・平均年収770万円と業界上位級、平均勤続年数も17.5年と長い

カテゴリー
鉄道

【勝ち組?】近畿日本鉄道の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

近鉄グループホールディングスは、大阪府・京都府・奈良県・三重県・愛知県を地盤とする大手鉄道会社。1910年に大阪-奈良を結ぶ奈良軌道として創業。戦前には大阪-名古屋を結ぶ鉄道網を完成させた。戦後には国際物流事業にも進出、現在の近鉄エクスプレスを発足。現在では私鉄会社として最長となる501kmの路線網を誇る他、不動産・ホテル・流通・国際物流事業など多種多様な事業を展開。売上高においては私鉄大手の東急・阪急阪神HDを抜き去り、JR西日本に肉薄する規模に到達している。

POINT

・売上高・路線長で私鉄首位、事業多角化が進んでいるが国際物流に特に強い
・売上高・利益は近鉄エクスプレスの連結子会社化で急成長
・平均年収780万円、福利厚生は微妙だが幹部候補としてのキャリアは魅力

カテゴリー
鉄道

【勝ち組?】東急の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

東急は、関東地方・東北地方・北陸地方など東日本エリアにおいて在来線・新幹線を運営する大手鉄道会社。1918年に渋沢栄一らが宅地開発会社として創設。戦前から鉄道と不動産を一体とした事業展開を進め、1923年には目黒~丸子間で鉄道を開通、1934年には東横百貨店を渋谷にオープン。戦後には多摩田園都市開発事業により溝の口~中央林間エリアを開発。現在においても創業以来の鉄道・不動産・小売・ホテルを一体とした開発事業をコアとし、2030年を見据えた渋谷大規模再開発を主導。

POINT

・不動産開発が主力の大手私鉄、私鉄トップ2社の一角で渋谷地盤
・売上高・利益は安定的だがCOVID-19は打撃に、財務体質まずまず
・平均年収776万円とイメージほど良くない、入社難易度も高くコスパ微妙

カテゴリー
公企業 鉄道

【勝ち組?】JR九州の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

九州旅客鉄道(JR九州)は、九州地方において在来線・新幹線を運営する大手鉄道会社。1949年に設立された日本国有鉄道を源流とし、1987年に国鉄分割民営化により発足。かつて鉄道事業では赤字続きであった為に事業多角化を推進した過去があり、現在では非鉄道事業が売上高の約70%を占める。2016年には経営改革が奏功して鉄道事業の黒字化に成功、同年に東京証券取引所にJRグループとしては4社目となる株式上場を果たした。

POINT

・JRグループ第4位の企業規模、非鉄道事業が売上高の約70%を占める
・売上高・利益は安定的だがCOVID-19による打撃から回復途上
・平均年収516万円と大手企業の割に低め、福利厚生は社宅・独身寮が手厚い

カテゴリー
公企業 鉄道

【勝ち組?】JR西日本の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

西日本旅客鉄道(JR西日本)は、近畿・中国・北陸地方を中心とする在来線網ならびに新幹線を運営している大手鉄道会社。1949年に設立された日本国有鉄道を源流とし、1987年に国鉄分割民営化により発足。大阪駅を中心とする近畿圏近郊路線を重要な収益源としており、関西圏に林立する大手私鉄と競合。山陽新幹線・北陸新幹線の収益性は悪くないが、地方部には多くの赤字路線を抱える状況。高速バス・フェリー・百貨店・不動産賃借・小売店なども展開しており、事業多角化を進めている。

POINT

・西日本エリアの在来線・新幹線を統括する大手鉄道会社
・売上高・利益はCOVID-19で急悪化したが、現在ではほぼ回復
・平均年収596万円と大手鉄道会社の割に給与水準は凡庸

カテゴリー
公企業 鉄道

【勝ち組?】JR東日本の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

東日本旅客鉄道(JR東日本)は、関東地方・東北地方・北陸地方など東日本エリアにおいて在来線・新幹線を運営する大手鉄道会社。1949年に設立された日本国有鉄道を源流とし、1987年に国鉄分割民営化により発足。東京都内をはじめとする首都圏エリアの通勤・通学を支える長大な路線網を有し、関東圏の運賃収入だけで年1兆円以上。新幹線は東北・上越・北陸・秋田・山形の路線を運営。JRグループ全社において売上高・従業員数・営業路線長は最大を誇り、売上高は全鉄道会社の中でも断トツ首位。

POINT

・首都圏在来線を支える国内最大・世界2位の大手鉄道会社
・売上高・利益は安定的だがCOVID-19による打撃から回復途上
・平均年収676万円だが総合職は昇給が早い、福利厚生で在来線無料

カテゴリー
鉄道

【勝ち組?】京王電鉄の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

京王電鉄は、神奈川県・東京都において鉄道事業・バス事業・百貨店行・不動産業などを展開する大手鉄道会社。1910年に鉄道会社として創業。1913年に笹塚~調布間を開通して営業を開始、1926年には府中~東八王子まで延伸を果たした。戦時下には東急電鉄・小田急電鉄・京浜急行鉄道などと国策合併を強いられたが、終戦後には分離独立。現在では東京都・多摩地域と神奈川県・相模原地域を地盤としており、グループ54社で幅広い事業展開を志向。年間輸送人員数は6.7億人を超え、鉄道業界9位に位置する。

POINT

・神奈川県・東京都が地盤の大手私鉄、百貨店・バス・不動産など事業多角化
・売上高は2020年に急減して利益も停滞、最近ようやく回復傾向
・平均年収710万円だが総合職は昇給が早い、福利厚生はかなり充実

カテゴリー
公企業 鉄道

【勝ち組?】JR東海の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

東海旅客鉄道(JR東海)は、東海地方を中心とする在来線網ならびに東海道新幹線を運営している大手鉄道会社。1949年に設立された日本国有鉄道を源流とし、1987年に国鉄分割民営化により発足。東名阪を繋ぐ最重要路線である東海道新幹線を保有、輸送能力47万人/日という世界屈指の高速鉄道路線を運営。東海地方を中心に12線区の在来線を担う他、百貨店・ホテル・駅ビル事業も展開。近年は新たな超高速鉄道であるリニア中央新幹線の工事も推進、2027年の先行開業に向けて準備中。

POINT

・東海道新幹線・リニア中央新幹線を擁する国内最大級の鉄道会社
・売上高・利益は安定的だがCOVID-19による打撃から回復途上
・平均年収709万円ほどだが、総合職のみ30代で1,000万円台に達する

カテゴリー
鉄道

【勝ち組?】京成電鉄の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

京成電鉄は、千葉県・東京都において鉄道事業・バス事業・百貨店行・不動産業などを展開する大手鉄道会社。1909年に東京~成田間を結ぶ鉄道会社として創業、創業直後から電力・食品・薬品など事業多角化。戦後には新京成電鉄を創立して松戸~津田沼間を接続、千葉県周辺の開発事業への積極投資を進めた。1980年代には業績不振に陥ったが、グループ会社のオリエンタルランドによる東京ディズニーランド開園などを経て復活。現在では千葉県を代表する大手私鉄として鉄道・不動産・百貨店など多種多様な事業を展開。

POINT

・千葉県・東京都が地盤の大手私鉄、オリエンタルランドの筆頭株主でもある
・売上高はCOVID-19影響から回復するも利益低迷、直近は不動産が利益の柱
・平均年収721万円で総合職は昇給も早い、年間休日104日と少ない

カテゴリー
鉄道

京浜急行電鉄の企業格付・就職偏差値【業績動向から平均年収まで解説!】

企業概要

京浜急行電鉄は、神奈川県・東京都において鉄道事業・バス事業・百貨店行・不動産業などを展開する大手鉄道会社。1899年に国内3番目となる私鉄会社・大師電気鉄道として創業。1930年には金沢八景までの延伸を果たして三浦半島の開発に貢献した他、バス事業にも参入して事業領域を拡大。戦時下には東急電鉄・小田急電鉄京王電鉄などと国策合併を強いられたが、終戦後には分離独立。現在では品川・羽田・横浜エリアの再開発に注力、三浦半島の豊富な観光資源を生かしたレジャー事業も展開。起動加速度が高い車両を多数配備しており、最高速度120km/hへの到達が早いことでも有名。

POINT

・神奈川県・東京都が地盤の大手私鉄、鉄道事業への依存度が同業他社より高め
・売上高は2020年に急減して利益も停滞、有利子負債も同業他社より多め
・平均年収672万円で同業他社より低め、年間休日104日と少ない

カテゴリー
鉄道

【勝ち組?】小田急電鉄の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

小田急電鉄は、神奈川県・東京都において鉄道事業・バス事業・百貨店行・不動産業などを展開する大手鉄道会社。1923年に鬼怒川水力電気が創業、1927年には小田原線(新宿〜小田原間)を開業。戦時下には東急電鉄・京王電鉄・京浜急行鉄道などと国策合併を強いられたが、終戦後には分離独立。1960年代には百貨店・旅行・不動産など事業多角化を推進。現在では神奈川県を代表する鉄道会社の地位を確立しており、年間輸送人員数は7.5億人にも達する。沿線観光地である箱根・鎌倉・大山エリアの観光開発にも注力。

POINT

・神奈川県・東京都が地盤の大手私鉄、百貨店・バス・不動産など事業多角化
・売上高は2020年に急減して利益も停滞、自己資本比率も低め
・平均年収717万円だが総合職は昇給が早い、平均勤続年数21年と圧巻

カテゴリー
機械 鉄道

【勝ち組?】日本車輌製造の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

日本車輌製造は、鉄道車両・建設機械・特装車などを製造・販売する輸送機器メーカー。1896年に日本初の民間資本による車両メーカーとして創業。創業直後は大八車などを製作していたが、1918年には自社設計の蒸気機関車を完成させた。1927年には日本初となる地下鉄電車を製造し、鉄道車両メーカーとしての基礎を固めた。現代においては新幹線車両製造数で国内首位、バルクローリーや大型杭打機などでも国内トップシェアを独走。橋梁建設も手掛けており、全国3,000基以上の架橋実績がある。2008年にはJR東海が発行済み株式数の約50.1%を取得、同社の連結子会社入りを果たした。

POINT

・JR東海が筆頭株主の鉄道車両メーカー、建機や橋梁なども展開
・売上高・利益は業績悪化から回復、財務体質は自己資本比率41%と良好
・平均年収620万円レベルで安定的、福利厚生はそこそこ

カテゴリー
鉄道

名古屋鉄道の企業格付・就職偏差値【業績動向から平均年収まで解説!】

企業概要

名古屋鉄道は、愛知県・岐阜県を中心とする在来線網を運営している大手鉄道会社。1894年に馬車鉄道を運行する愛知馬車鉄道として創業したが、1896年に名古屋電気鉄道へ社名変更して鉄道運行へと事業転換を果たした。戦後には百貨店・スーパー・バス・不動産など事業多角化を追求、現代における名鉄グループを形成するに至る。東海三県に本社を置く唯一の大手私鉄であり、愛知県・岐阜県を網羅する長大な路線網は444km・275駅と国内私鉄3位の規模を誇る。

POINT

1.愛知県・岐阜県を地盤とする大手私鉄、名鉄グループを形成
2.売上高・利益いずれも停滞気味、財務体質も自己資本比率30%台で普通
3.大卒総合職は将来の経営層候補、35歳で年収600~750万円が目安

カテゴリー
鉄道

【勝ち組?】阪急阪神ホールディングスの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

阪急阪神ホールディングスは、阪急電鉄・阪神電鉄を子会社とする大手鉄道会社。2006年に村上ファンドが阪神電鉄株を大量買付したことに危機感を高めた阪神電鉄が同業の阪急電鉄と合併して誕生。阪急阪神東宝グループの中核企業であり、主要子会社は阪急電鉄・阪神電鉄・阪急阪神不動産・阪急交通社・阪急阪神ホテルズなど。関西圏の不動産を数多く保有しており、土地保有額では日系企業上位10社に数えられる。子会社139社を有する巨大グループであり、関西圏では生活と密着した存在。

POINT

・阪急阪神グループの中核企業、鉄道と不動産が主力だが事業簡易は広大
・売上高・利益は安定的だが、COVID-19による打撃から今だ回復途上
・平均年収819万円だが900万円以上の時期も、関西圏での企業ブランドは絶大