カテゴリー
エンタメ

【勝ち組?】東映の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

東映は、テレビ朝日グループの大手映画製作・配給会社。1951年に東急の仲介で東京映画配給・東横映画・太泉映画の3社が合併して発足。創業直後は赤字経営であったが、1953年に『ひめゆりの塔』が大ヒットしたことで負債を完済。時代劇でも頭角を現し、映画界に東映時代劇ブームを巻き起こした。1980年代にはアニメ・テレビ製作や不動産事業にも進出して事業多角化を推進。現在では映画会社として東宝に続く業界2位、アニメ制作を担う子会社・東映アニメーションも上場企業となっている。

POINT

・映画配給会社として業界2位の大手、アニメ分野において特に強み
・売上高・利益はヒット作に恵まれて2022年から好調、財務体質も良好
・平均年収857万円と業界上位級、福利厚生は企業規模なりで普通

カテゴリー
エンタメ

【勝ち組?】東映アニメーションの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

東映アニメーションは、東映グループに属する大手アニメ製作会社。1948年に日本初のアニメ制作会社『日本動画』として設立され、終戦後の混乱期からアニメ製作を開始。1956年には東映の傘下入りを果たし、劇場アニメ・テレビアニメへと進出。現在では日本アニメ業界におけるトップ企業であり、企画・製作・編集・メディア展開までを一気通貫で手掛ける。世界的知名度を誇る『ドラゴンボール』『ワンピース』『スラムダンク』などのコンテンツを多数揃えており、海外売上高比率は約60%にも達する。

POINT

・アニメ業界における最大手企業、世界的コンテンツを多数保有
・アニメ人気の高まりで売上高・利益いずれも急増、無借金経営で手元資金潤沢
・平均年収827万円と業界首位級、福利厚生も整ったホワイト企業

カテゴリー
エンタメ

【勝ち組?】コナミグループの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

コナミグループは、ゲーム・アミューズメント機器・カジノマネジメントシステム・フィットネスクラブなどを展開するエンタメ会社。1969年にジュークボックス修理業者として創業、1970年代にアミューズメント機器分野へと進出。1980年代からはゲーム・玩具分野にも進出、「実況パワフルプロ野球」「ウイニングイレブン」「ときめきメモリアル」「遊戯王オフィシャルカードゲーム」などの名作を輩出。2011年には同業大手のハドソンを買収して完全子会社化。現在では、トレーディングカード分野・カジノ分野において世界シェア5位以内の最大手であり、フィットネスクラブ運営会社として国内首位。

POINT

・ゲーム・アミューズメント機器における業界最大手の一角、スポーツ事業も
・売上高は成長基調で高利益率を維持、財務体質も大いに優良
・平均年収710万円だが福利厚生は薄め、初任給は確定拠出年金手当も込み