カテゴリー
電力

【勝ち組?】JERAの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

JERAは、関東~中部地方において火力発電を運営する大手電力会社。2010年代から関東進出を目論んでいた中部電力が、東京電力と提携することで2015年に設立。2019年には東京電力中部電力の火力発電所がすべて当社に移管され、火力発電所25拠点以上を保有する巨大電力会社として再編。現在では発電電力量で2,350億kWhにも達しており、国内発電電力量で断トツ首位かつ国内シェア30%を保有。海外でもアメリカ・オーストラリア・タイなどで発電事業を運営している。

POINT

・東京電力・中部電力の火力発電部門を統合して誕生、発電電力量で業界トップ
・売上高・利益いずれも不安定だが、財務体質は業界上位級
・平均年収878万円で福利厚生もかなり良好、採用活動を開始

カテゴリー
保険

【勝ち組?】三井住友海上火災保険の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

MS&ADインシュアランスグループホールディングスは、損害保険事業を主力とする大手金融グループ。2010年に三井住友海上・ニッセイ同和損害保険・あいおい損害保険が合併、MS&ADインシュアランスグループに再編された。現在は三井住友海上火災保険・あいおいニッセイ同和損害保険・三井ダイレクトの3ブランドが主力。2015年にはイギリス第2位の損害保険会社のアムリンを買収、海外展開の拡大を急ぐ。

POINT

・国内三大損保の一角で業界2位、三井住友海上を筆頭ブランドとして擁する
・売上高・利益いずれも横ばいだが、業績悪化していた英アムリンの再建に目途
・総合職なら30代で年収780万~880万円ほど、福利厚生は住宅手当が手厚い

カテゴリー
アパレル 日用品

【勝ち組?】アシックスの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

アシックスは、スポーツシューズ・スポーツウェア・スポーツ用品を展開するスポーツ用品メーカー。1949年に鬼塚喜八郎が「オニツカ」ブランドで創業、1977年に同業のジィティオ・ジェレンクと対等合併して現社名・アシックスへと改名。ランニングシューズ分野では世界大手の一角である他、オニツカタイガーブランドも展開。現在では欧米市場・中国市場・アジア市場において人気を博しており、海外売上高比率80%以上を誇るグローバル企業。スポーツ用品メーカーとして世界上位10社以内に数えられる。

POINT

・日系スポーツ用品メーカー断トツ首位、海外売上高比率80%以上の世界企業
・売上高・利益いずれも増加傾向、財務体質は一時悪化したが回復傾向
・平均年収898万円台で業界首位、現経営陣は非プロパー組ばかり

カテゴリー
建設

【勝ち組?】清水建設の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

清水建設はトンネル・ダム・橋梁・超高層ビル・商業施設などの大規模土木・建設工事を主力とする大手総合建設会社。1804年に清水喜助が創業した大工店を源流とし、江戸時代には城郭・奉行所などの建設に従事。1915年には清水組として企業化を果たし、昭和初期には建設業界トップ企業へと上り詰めた。戦後には日本初の原子力発電所である東海原子力発電所の建設工事を遂行した他、原爆ドーム保存工事・東大寺大仏殿修復工事を完工。1970年代以降にはグローバル化を加速させ、現在では世界40ヵ国以上に進出。

POINT

・スーパーゼネコン5社のうち売上高第4位、高さ日本一の麻布台ヒルズを竣工
・売上高は横這いだが2021年以降は利益低迷、財務体質はまずまず
・平均年収982万円、総合職なら30代で1,000万円以上だが長時間労働リスク