カテゴリー
日用品

【勝ち組?】パイロットコーポレーションの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

パイロットコーポレーションは、ボールペン・シャープペンシル・多機能ペン・万年筆など主力とする総合筆記具メーカー。1918年に並木良輔らが万年筆メーカーとして創業。1925年には万年筆の純国産化に成功、蒔絵を施した高級万年筆で欧州市場へと進出。1950年代にはシャープペン・ボールペンの生産を拡大して総合筆記具メーカーへと発展。2006年には消せるボールペン『フリクションボール』を発売、累計販売本数が30億本を超える大ヒット商品となった。現在では筆記具メーカーとして世界トップクラスの規模を誇り、世界190ヵ国以上に商品を輸出している。

POINT

・日本を代表する総合筆記具メーカー、海外売上高比率は約69%と高い
・売上高・利益は安定的で高利益率、実質無借金経営で財務健全
・平均年収706万円と業界トップクラス、年功序列色が強い

カテゴリー
医薬品 商社

【勝ち組?】スズケンの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

スズケンは、医薬品・一般医薬品の卸売を主力とする医薬品専門商社。1932年に鈴木謙三が医薬品商店『鈴木謙三商店』として名古屋市東区で創業。メーカー系列ではない独立系卸として、顧客が必要とする医薬品を調達する『購買代行』で事業を拡大。1965年には医薬品商社として国内首位に発展、1975年には医療機器製造にも参入した。現在では医薬品専門商社として国内3位の地位を誇り、全47都道府県に営業拠点を展開する。医薬品メーカー支援や物流受託、保険薬局や介護などにも進出している。

POINT

・医薬品専門商社として国内3位、愛知県地盤で日本全国に店舗・物流網を構築
・売上高・利益は安定的で景気後退局面にも強い、財務健全性は普通レベル
・平均年収705万円、手厚い住宅補助を加味した実質的な待遇は業界トップクラス

カテゴリー
IT

【勝ち組?】ビジネスエンジニアリングの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

ビジネスエンジニアリングは、基幹業務システム(以下、EFPと表記)の開発・導入支援を主力とするシステムインテグレータ。1987年に東洋エンジニアリングのシステム部門として発足、設立当時は同社の社内システム開発を主力としていた。1991年に独・SAP社とパートナー契約を締結して、ERP導入支援サービスに参入。1996年には自社製ERPの開発に成功、自社製・他社製ERPいずれも対応できる体制を整えた。1999年には東洋エンジニアリングから分離独立、2001年には東京証券取引所への株式上場を果たした。現在では製造業の企業向けのERP導入支援および導入後の保守サービスまでを手掛ける。

POINT

・東洋エンジニアリングから分離独立したSIer会社、ERP導入支援・保守に特化
・売上高・利益は成長基調が続いており、財務健全性も良好
・平均年収785万円だが福利厚生はやや弱め、入社4年目以降は裁量労働制

カテゴリー
医薬品 商社

【勝ち組?】アルフレッサの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

アルフレッサホールディングスは、医薬品・一般医薬品の卸売・製造を主力とする医薬品専門商社。2003年に大手医薬品卸売会社であった福神・アズウェルの経営統合によって設立。2004年には同業の大正堂を完全子会社化して規模を拡大。製薬メーカー1,000社以上から医薬品・医療機器・医療材料を仕入れたうえで日本全国の病院・診療所・薬局へと供給するサプライチェーンを構築してきた。現在では医薬品専門商社として業界2位、日本全国に営業拠点171支店・物流拠点13拠点を展開する。

POINT

・医薬品専門商社として国内2位、日本全国に医薬品サプライチェーンを構築
・売上高・利益は安定的で景気後退局面にも強い、財務健全性は普通レベル
・総合職・30歳で年収480万~550万円ほど、福利厚生は普通レベル