カテゴリー
電機

【勝ち組?】ニデックの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

ニデックは、HDD向け精密モータ・車載モータなどを主力とする総合モータメーカー。1973年に永守重信が精密モータメーカーとして京都市西区で創業。1980年代以降のコンピュータ普及期にHDD向けモータの大量生産に成功して急成長。1990年代には積極的M&Aを立て続けに仕掛けて企業規模を拡大しつつ、車載向けモータ領域に進出。現在では世界的総合モータメーカーとして知られ、HDD向けスピンドルモータ・車載パワステモータなどで世界シェア首位。最近では電気自動車向けeアクスルのシェア拡大に邁進。

POINT

・京都地盤の世界的な総合モータメーカー、世界シェア首位製品多数
・売上高は右肩上がりで利益も安定的、財務体質も良好
・平均年収720万円だが業績悪化時は587万円に後退も、福利厚生は普通

カテゴリー
工作機械 機械 自動車部品

【勝ち組?】ジェイテクトの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

ジェイテクトは、自動車部品・ベアリング・工作機械などを製造販売するトヨタグループの自動車部品・精密機械メーカー。トヨタ系の部品会社であった光洋精工と豊田工機が2006年に合併して誕生。自動車のパワーステアリング部品において世界シェア1位を誇り、乗用車から大型商用車まで対応できる製品群を有する。日系4大工作機械メーカーの1社でもあり、研削盤・マシニングセンタでも著名。機械部品ではベアリングで世界シェア上位。筆頭株主はトヨタ自動車であり、トヨタグループ主要13社の一角。

POINT

・トヨタGの自動車部品メーカー、ベアリング・工作機械でもシェア大
・売上高・利益は回復傾向だが利益率は低い、財務体質は安定的
・平均年収723万円と愛知県では上位級、福利厚生はかなり手厚い

カテゴリー
家電 工作機械 電機

【勝ち組?】ブラザー工業の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

ブラザー工業は、プリンタ・複合機・ミシン・工作機械などを製造する電機メーカー。1908年に安井兼吉がミシン修理を目的に創業した安井ミシン商会を源流とし、創業者の死去後に安井ミシン兄弟商会として改組。1928年に”ブラザー”ブランドでの自社製ミシン販売を開始。1950年代から事業多角化を強烈に進め、現在ではプリンタ・複合機・ミシン・工作機械・歯車・カラオケ機器など幅広い製品ラインナップを誇る。海外売上高比率が85%にも達するグローバル企業でもあり、世界40ヶ国以上で事業展開。

POINT

・ミシン・プリンタにおいて世界的大手の電機メーカー、事業多角化にも熱心
・売上高・利益は横ばいだが優良な利益率を誇り、財務体質も極めて盤石
・平均年収746万円と愛知県では上位だが、福利厚生は普通レベル