カテゴリー
物流 素材

【勝ち組?】レンゴーの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

レンゴーは、段ボール・軟包装製品・重包装製品などを主力とする包装資材メーカー。1909年に井上貞治郎が日本初となる段ボールメーカーとして創業。1920年代から国産段ボールの大量生産化を進め、日本に段ボールを普及させる貢献を果たした。1970年代には消費者の高級志向化に応えるべく、カラー段ボール箱・美粧段ボール箱を実用化。1980年代には粘着テープ・不織布・マルチパックなどに参入、総合包装資材メーカーへと発展。現在では段ボール分野で国内シェア1位、国内外7,000社以上に包装資材を供給する。

POINT

・段ボール分野で国内シェア1位の大手包装資材メーカー、大阪府に本社を置く
・売上高は右肩上がりで増加しており利益も微増傾向、財務体質はまずまず
・平均年収751万円で住宅補助も手厚い、第三子には出産祝い金100万円を支給

カテゴリー
不動産 物流

【勝ち組?】安田倉庫の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

安田倉庫は、倉庫業・物流業・不動産業を主力とする倉庫会社。1919年に守屋此助が子安村埋立事業者として創業。1924年には埋立地周辺にて倉庫業を開始、関東大震災後の復興物資の荷揚げに貢献を果たした。終戦後には米軍により港湾・倉庫施設の多くを接収されるが、1955年には全面返還を受ける。1960年代にはトラック輸送や国際輸送にも進出して総合物流会社へと発展した。現在では、倉庫業・物流業に加えて、オフィスビル・ホテル・商業施設などの不動産業も展開する。

POINT

・旧安田財閥系の倉庫会社、倉庫業では積極的M&Aで規模拡大を志向
・売上高・利益は成長基調が続いており、財務体質は自己資本比率がやや低下気味
・平均年収733万円だが福利厚生はやや弱め、社費による海外留学制度あり

カテゴリー
不動産 物流

【勝ち組?】澁澤倉庫の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

澁澤倉庫は、倉庫業・物流業・不動産業を主力とする倉庫会社。1897年に渋沢栄一が東京深川の自邸内で倉庫会社として創業。1910年代には小樽や門司にも倉庫を開設。1923年には関東大震災で甚大な被害を被るも、1930年代には日本各地の主要港に進出を果たした。戦後には陸上運送業・港湾運送業・国際運送業と業務を拡大して、総合物流会社に発展。現在ではオフィスビル賃貸などの不動産業にも注力しており、物流業×不動産業のハイブリッド経営を進める。

POINT

・渋沢栄一が自ら興した名門倉庫会社、物流と不動産が2本柱
・売上高・利益は緩やかな増加傾向、財務健全性も大いに良好
・平均年収733万円と業界上位クラス、住宅補助も手厚いが残業がやや多め

カテゴリー
物流

【勝ち組?】ロジスティードの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

ロジスティード(旧社名・日立物流)は、サードパーティロジスティクス・国際物流を主力とする物流会社。1950年に日立製作所の輸送を請け負う物流子会社として創業。創業から30年以上に渡って日立グループ向け業務に特化していたが、1986年からグループ外にもサービスを開始。小売業・製造業向けに物流システムを構築・運営を請け負う3PL(サードパーティロジスティクス)で成長、現在では同分野で国内首位を誇る。2022年に米投資ファンド・KKRが当社を買収、日立グループを離脱して現社名へと社名変更。

POINT

・かつての日立物流がグループ離脱に伴い社名変更した大手物流会社
・売上高・利益は安定的で景気後退局面にも強い、海外売上高比率44%と高め
・平均年収826万円、持株会社の従業員は住宅補助も手厚く待遇良好