カテゴリー
不動産 住宅

【勝ち組?】オープンハウスの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

オープンハウスグループは、戸建住宅・マンションの企画・販売を主力とする大手不動産会社。1997年に荒井正昭がセンチュリー21の不動産仲介会社として創業。2000年代には『都心駅近』の好立地において木造3階建の戸建住宅を安価に販売するビジネスモデルを確立。2010年代には「東京に、家を持とう。」のスローガンで自社テレビCMを開始、急速に一般知名度を高めた。現在では売上高1.2兆円を超えるまでに急成長、不動産業界において財閥系不動産会社に匹敵する事業規模を確立している。

POINT

・売上高1兆円以上の非財閥系の大手不動産会社、都心駅近の戸建に強い
・売上高・利益は右肩上がりの爆発的な成長、財務体質も良好
・実力さえあれば20代で年収2,000万円以上も可能、超体育会系文化

カテゴリー
不動産

【勝ち組?】NTT都市開発の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

NTT都市開発は、NTTグループの大手総合不動産会社。1986年に電話基地局の跡地などNTTグループの不動産活用を目的として設立。1990年代から都内を中心としたオフィスビル開発を本格化、『大手町ファーストスクエア』や『秋葉原UDX』などを竣工。2000年には『ウエリス』ブランドで戸建住宅・マンションの分譲を開始。2009年にはイギリスでオフィスビルを取得して海外不動産にも事業領域を拡大。2023年にはNTTグループが当社株式の100%を取得して完全子会社化、NTTグループにおける不動産デベロッパーとしての地位を固めた。

POINT

・NTTグループの不動産デベロッパー、オフィスビル・商業施設が主力
・売上高・利益は安定的で変動少ないが、財務体質は負債が重い
・総合職・30歳で年収930万円〜が目安、福利厚生は縮小傾向

カテゴリー
不動産 物流

【勝ち組?】三菱倉庫の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

三菱倉庫は、三菱グループに属する倉庫業・物流業・不動産業を主力とする大手物流会社。1887年に三菱為替店の倉庫業務を継承して創業、1918年に現社名の三菱倉庫へ社名変更。顧客から預かった物品を必要な時に必要なだけ供給する倉庫業を中心としつつ、物流ルート策定・税関申請・貨物輸送などロジスティクス全般に事業展開。三菱グループでも最古参の企業という歴史的経緯から優良不動産を多数保有、横浜ベイクォーターや日本橋ダイヤビルディングなど延べ50棟以上を保有。

POINT

・三菱G最古の企業の1社に数えられる物流企業、倉庫業界で首位級
・売上高・利益は安定的かつ直近はCOVID-19影響で絶好調、財務も堅い
・平均年収938万円と物流業では最上位級、入社難易度は高い