カテゴリー
不動産

【勝ち組?】住友不動産の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

住友不動産は、住友グループに属する大手総合不動産デベロッパー。1949年に住友本社の不動産部門が財閥解体により分離独立。独立当初はビル3棟のみの所有であったが、1950年代以降に規模拡大に成功。現在ではマンション供給戸数で国内首位かつ、土地保有額では三井不動産三菱地所に肉薄。昨今では都心部の構想タワーマンションの開発にも熱心。戸建分野にも強く、リフォームブランドの"新築そっくりさん"はリフォーム業界において首位級の存在。

POINT

・マンション領域で国内首位級の財閥系の大手総合不動産デベロッパー
・売上高は成長基調、マンションブームで過去最高益を更新
・大卒総合職なら年収は1000~1300万円に到達、総合職採用は超高難易度

カテゴリー
不動産

【勝ち組?】地主の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

地主(旧・日本商業開発)は、不動産投資・アセットマネジメント・サブリースなどを手掛ける不動産会社。2000年に大阪市中央区で創業、1992年の改正借地借家法で策定された事業用定期借地権に着目して、土地のみに投資するビジネスモデルを構築。関東・中部・関西エリアで累計360件以上もの底地を買付、スーパー・ドラッグストア・家電量販店などを顧客として土地を貸し出す事業を展開。私募REIT「地主プライベートリート投資法人」も運営しており、投資家の資金を長期安定運用する事業も営む。

POINT

・事業用定期借地権に特化した不動産会社、私募REIT運営も手掛ける
・売上高・利益は年度によりけりだが、創業20年で大きく成長
・平均年収1,697万円と給与水準は極めて高い、家賃補助も大盤振る舞い

カテゴリー
不動産

【勝ち組?】いちごの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

いちご(旧・アセット・マネージャーズ)は、不動産運用・ソーラー発電所企業投資を核とする不動産会社。2000年に不動産ファンド運営会社として創業。日本では当時珍しかった不動産を有価証券化する事業に取り組み、2001年には西武百貨店池袋店の流動化を主導。2010年からは不動産投資信託へと進出、オフィスビル・ホテルなどの投資法人を上場。現在ではオフィスビル・太陽光発電所を多数運営する他、企業投資にも積極的。2019年には業績不振に陥ったジャパンディスプレイを救済、筆頭株主として再生を主導。

POINT

・不動産流動化・投資信託運営に強い不動産会社、中古ビル再生ノウハウに強み
・COVID-19による業績悪化から回復傾向、太陽光発電にも注力
・平均年収1,134万円かつ業績賞与あり、70歳定年制度で役職定年なし

カテゴリー
不動産

【勝ち組?】東京建物の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

東京建物は、オフィスビル・商業施設・物流施設・マンションなどの開発・販売・賃貸を手掛ける不動産デベロッパー。1896年に安田財閥総帥・安田善次郎が不動産会社として創業、日本で初めてのローン販売を展開した。1960年代にはマンション分譲に進出。現在では不動産デベロッパーとしてオフィスビル・商業施設・物流施設・マンションなどを幅広く展開、とりわけマンションにおける"Brillia"ブランドは高級路線・資産価値が高いマンションブランドとして広く認知されている。

POINT

・旧安田財閥系・日本最古の不動産デベロッパー、首都圏地盤
・売上高・利益いずれも成長基調、財務体質も健全だが自己資本比率やや低い
・総合職は30代で年収1,200万円に到達、平均勤続年数がやや短い

カテゴリー
不動産

【勝ち組?】野村不動産の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

野村不動産ホールディングスは、マンション分譲・都市開発などを主力とする野村グループの総合不動産会社。1957年に野村證券の本社社屋を管理する目的で資産管理会社として誕生、1960年代から宅地・マンション分譲を展開。1970年代にはオフィスビル事業を加速させ、1978年に旗艦物件「新宿野村ビル」を竣工。バブル崩壊後には業績悪化に見舞われるが、マンション事業への注力で存続を果たして2006年に東証一部上場を達成。現在では総合不動産会社として業界5位、高級分譲マンション「プラウド」が著名。

POINT

・野村グループの大手不動産会社、業界5位でマンション分野に強い
・売上高・利益いずれも増加傾向で利益率も良い、非住宅分野も順調
・平均年収1,090万円と恵まれ、総合職なら30歳で1本は超える

カテゴリー
不動産

【勝ち組?】三井不動産の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

三井不動産は、三井グループに属する大手総合不動産デベロッパー。1914年に三井合名会社に設置された不動産課を源流としており、1941年に三井合名会社から分社化して設立された。三井グループ発祥の地である日本橋に多数のオフィスビルを構えており、東京ミッドタウンの開発にも参画。1960年には京成電鉄と共同でオリエンタルランドを設立、東京ディズニーランドの実現に貢献した。2020年には東京ドームを完全子会社化、レジャー領域への進出拡大を狙っている。

POINT

・三井Gの大手総合不動産デベロッパー、不動産業界の最大手企業
・売上高は右肩上がりで三菱地所の2倍、利益も堅調に増加
・大卒総合職なら年収は1,500万円以上は固い、就職偏差値最上位クラス

カテゴリー
不動産

【勝ち組?】東急不動産の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

東急不動産ホールディングスは、東急グループに属する大手総合不動産デベロッパー。1953年に東京急行電鉄(現・東急)から分離独立して設立された。1910年代から大規模な不動産開発に取り組んできた名門企業。現在でも不動産業界上位5社に数えられ、電鉄系の不動産会社としては傑出した規模を誇る。マンション・オフィスビル・商業施設・リゾートまで幅広く手掛けており、近年では渋谷大規模再開発を主導して渋谷スクランブルスクエアなどの整備に取り組んでいる。

POINT

・業界5位の大手総合不動産デベロッパー、電鉄系としては最大手
・COVID-19感染拡大から復活して売上高1兆円越えは目前
・大卒総合職なら年収1,000万円に横並びで到達、企業ブランドも高い

カテゴリー
不動産

【勝ち組?】三菱地所の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

三菱地所は、三菱グループに属する大手総合不動産デベロッパー。1890年に三菱社が陸軍省から丸の内・神田三岬町の土地35万㎡の払い下げを受けたことを源流としており、1937年に三菱合資会社の不動産部門・建築部門が分社化して設立。終戦直後から都内で大規模オフィスビルの開発を進め、現在では70件以上の高層ビルを保有。1989年にはバブル景気の波に乗ってニューヨークのロックフェラーセンターを買収、その後のジャパンバッシングの火種を生み出した。土地保有額2兆円以上で国内首位。

POINT

・都心部に強みを持つ三菱Gの大手総合不動産デベロッパー
・売上高・利益いずれも回復傾向にあり堅調、マンション販売も好調
・大卒総合職なら年収1,500万円以上に到達、福利厚生も良い

カテゴリー
不動産

【勝ち組?】ヒューリックの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

ヒューリックは、東京都心部のオフィスビル開発・賃借を得意とする不動産会社。1957年に当時国内首位級のメガバンクであった富士銀行が不動産部門を分離した日本橋興業として設立され、2007年に現社名のヒューリックに社名変更。独自色が強い不動産会社であり、①保有物件の殆どが東京都内の一等地に集中、②主要テナントはみずほフィナンシャルグループ、③中規模オフィスビルを機動的に運用、などの戦略で成長。主要株主には旧芙蓉グループの大手企業が多数。

POINT

・旧芙蓉グループ系の不動産デベロッパー、中規模オフィスビルが得意
・営業収益・経常利益は過去8年で約3倍に増加、独自戦略が成功
・平均年収は1,900万円以上の超高待遇、ただしプロパー入社での出世は鬼門

カテゴリー
不動産

京阪神ビルディングの企業格付・就職偏差値【業績動向から平均年収まで解説!】

企業概要

京阪神ビルディングは、京阪神地域を地盤にオフィスビル・データセンタービル・商業施設・物流施設などを展開する不動産会社。1948年に阪神競馬場・ウインズの管理運営を主力事業として創業。当初は京阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)の子会社であったが、1970年に住友銀行グループへ譲渡。現在は三井住友銀行が大株主に名を連ねる銀行系不動産会社である。旗艦物件には京阪神御堂筋ビル・京阪神淀屋橋ビルなどがあり、関西圏オフィスビル市場では大きな存在感を放っている。保有物件数は全28棟。

POINT

1.京阪神地域を地盤にオフィスビルなどを展開する中堅不動産会社
2.売上高・利益いずれも安定的、利益率・財務体質が優良
3.平均年収1,070万円ゆえ在阪企業トップ級、ただし入社は超狭き門