企業概要
東芝は、社会インフラ・電子機器・デジタル製品などを主力とする大手電機メーカー。1875年に田中久重が電信機メーカーとして創業。1932年には東京電気と合併して『東京芝浦電気』となり、国内最大級の電機メーカーへと拡大。終戦後には家電・発電機・産業機器など事業多角化を推進、1990年代には汎用メモリで世界首位級へと躍進。2000年代には競争激化に苦しみつつも、数多くの世界発となる製品を生み出し続けた。が、2015年に不適切会計問題が発覚、各事業の分社化・売却により社会インフラ事業を中核とする事業形態へと再編。
・社会インフラを中核とする総合重電メーカー、経営危機からの再建が進む
・売上高3兆円レベルに縮小するも、財務体質の健全化に成功
・平均年収926万円で福利厚生もかなり良好、平均勤続年数21年超