カテゴリー
住宅

【勝ち組?】積水ハウスの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

積水ハウスは、戸建住宅・分譲住宅・マンション開発・リフォーム・不動産運営などを手掛ける大手住宅メーカー。1960年に積水化学工業のハウス事業部が分離独立して誕生。現在でも積水化学工業が発行済株式の約5%を保有する大株主であるが、積水ハウスも積水化学工業の発行済株式の約5%を保有する関係。積水化学工業は1971年にセキスイハイムの名称で住宅事業に再参入しており、競合関係でもある。住宅メーカーとしては大和ハウス工業に続く業界2位、日本を代表するハウスメーカーの1社。

POINT

・積水化学工業から分離した業界2位の大手住宅メーカー、大阪本社
・売上高・利益は右肩上がりで増加、財務体質もかなり健全
・平均年収882万円だが営業職は成績次第で超高給に、福利厚生はそこそこ

カテゴリー
家電 電機

【勝ち組?】富士通ゼネラルの就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

富士通ゼネラルは、ルームエアコン・ビル用エアコン・ヒートポンプ式温水暖房システムなどの空調関連機器を製造・販売する電機メーカー。1936年に八尾敬次郎が蓄音機メーカーとして創業、戦後には”ゼネラル”ブランドでテレビ・クーラー・冷蔵庫などを製造。1984年に富士通と資本業務提携を締結、翌年の1985年に現社名の富士通ゼネラルへ社名変更。1993年に世界で初めてプラズマディスプレイを商品化。1990年代には名門テレビメーカーとして君臨したが、2008年にはテレビ市場の競争激化により撤退。現在では空調機器を主力製品として事業展開。

POINT

・富士通Gの空調機器メーカー、海外売上高比率80%以上のグローバル企業
・売上高・利益いずれも安定的、財務体質も自己資本比率45%と良好
・平均年収722万円と準大手クラスの待遇、福利厚生もそこそこ充実

カテゴリー
IT

【勝ち組?】伊藤忠テクノソリューションズの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

伊藤忠テクノソリューションズは、伊藤忠商事グループのシステムインテグレータ。1972年に伊藤忠商事が100%出資してシステム子会社・伊藤忠データシステムとして発足。1999年に東京証券取引所への株式上場を果たした。2006年にはCRCソリューションズと経営統合して、法人向けITシステムのコンサルティング・設計・開発へと事業規模を拡大。2023年には親会社の伊藤忠商事が当社株式の100%を取得して完全子会社化、伊藤忠商事グループにおけるIT中核会社としての地位を固めた。

POINT

・伊藤忠商事グループのシステムインテグレータ、製品販売の比率が高い
・売上高・利益は長期的な成長な継続、財務体質も大いに安定的
・平均年収1,076万円と業界上位級、福利厚生はそこそこレベル