カテゴリー
公企業 医薬品 日用品

【勝ち組?】JT日本たばこ産業の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

日本たばこ産業は、たばこ・加工食品・医療品などを製造するたばこメーカーである。1985年に日本専売公社から事業承継して設立された国策企業であり、今なお財務大臣が全株式の33%を保有している。海外で中小たばこメーカーの買収を重ね、世界トップ5に入るたばこメーカーとして発展。2022年にはスイス・ジュネーブにたばこ事業の本社機能を移転、グローバル化を加速させている。事業多角化にも熱心であり、食料品や医療品などにも進出している。

POINT

・日系唯一のたばこ国策会社、世界上位5社にも食い込む業界大手
・売上高は増加するも利益はカナダ集団訴訟で減、財務体質は大いに健全
・平均年収951万円で福利厚生も充実、嫌煙ブームで社会的評価は悪い

カテゴリー
医薬品 商社

【勝ち組?】スズケンの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

スズケンは、医薬品・一般医薬品の卸売を主力とする医薬品専門商社。1932年に鈴木謙三が医薬品商店『鈴木謙三商店』として名古屋市東区で創業。メーカー系列ではない独立系卸として、顧客が必要とする医薬品を調達する『購買代行』で事業を拡大。1965年には医薬品商社として国内首位に発展、1975年には医療機器製造にも参入した。現在では医薬品専門商社として国内3位の地位を誇り、全47都道府県に営業拠点を展開する。医薬品メーカー支援や物流受託、保険薬局や介護などにも進出している。

POINT

・医薬品専門商社として国内3位、愛知県地盤で日本全国に店舗・物流網を構築
・売上高・利益は安定的で景気後退局面にも強い、財務健全性は普通レベル
・平均年収705万円、手厚い住宅補助を加味した実質的な待遇は業界トップクラス

カテゴリー
医薬品 商社

【勝ち組?】アルフレッサの就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

アルフレッサホールディングスは、医薬品・一般医薬品の卸売・製造を主力とする医薬品専門商社。2003年に大手医薬品卸売会社であった福神・アズウェルの経営統合によって設立。2004年には同業の大正堂を完全子会社化して規模を拡大。製薬メーカー1,000社以上から医薬品・医療機器・医療材料を仕入れたうえで日本全国の病院・診療所・薬局へと供給するサプライチェーンを構築してきた。現在では医薬品専門商社として業界2位、日本全国に営業拠点171支店・物流拠点13拠点を展開する。

POINT

・医薬品専門商社として国内2位、日本全国に医薬品サプライチェーンを構築
・売上高・利益は安定的で景気後退局面にも強い、財務健全性は普通レベル
・総合職・30歳で年収480万~550万円ほど、福利厚生は普通レベル

カテゴリー
化粧品 医薬品

【勝ち組?】ロート製薬の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

ロート製薬は、胃腸薬・目薬・健康食品・スキンケア製品などを製造販売する製薬・化粧品メーカー。1899年に信天堂山田安民薬房として創業、戦後の1949年にロート製薬に社名変更。1975年に米企業からメンソレータムの製造・販売権を取得したことで、スキンケア製品での事業展開を加速。現在では売上高の約60%を皮膚薬・日焼け止め・ニキビケアなどのスキンケア分野で稼いでいる。目薬・洗顔薬などのアイケア分野にも強く、近年は高級目薬シリーズ『Vロートプレミアム』などを積極展開。

POINT

・スキンケア・目薬に強い中堅製薬メーカー、一般用医薬品に特化
・売上高・利益は成長基調、財務体質も自己資本比率60%以上で無借金経営
・平均年収817万円に増加、社員の禁煙率99.9%で入社時には禁煙必須