カテゴリー
商社

【勝ち組?】丸紅の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

丸紅は、食糧・アグリ・金属・電力・金融・エネルギー・インフラなどを幅広く展開する芙蓉グループの総合商社。1858年に伊藤忠兵衛が麻布卸売店として創業、1949年に過度経済力集中排除法によって伊藤忠商事と丸紅に分割された。1976年には三菱商事を追い抜いて総合商社トップに躍進したが、同年に発覚したロッキード事件によるスキャンダルで凋落。1990年代にはアジア通貨危機で巨額の負債を抱えて経営不振に沈んだが、2000年代以降に経営再建が進み、現在においても五大商社の一角として数えられる。

POINT

・非資源分野に強い五代総合商社の一角、事業ポートフォリオのバランス良好
・COVID-19以降の物価高・円安を追い風に業績好調、財務体質も回復傾向
・平均年収1,593万円で福利厚生もよい、借上げ社宅制度が有難い

カテゴリー
電力会社

【勝ち組?】中部電力の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

中部電力は、電気販売量で国内第3位の大手電力会社。1951年に中部配電と日本配送電が合併して設立。地震多発地帯である中部地方を地盤とする事情から原子力発電所の新設に苦戦した歴史があり、原子力発電所は浜岡原子力発電所のみ。それゆえ火力発電依存度が高いが、福島第一原子力発電所事故後の原発政策の影響を最小限に留めた。2015年に東京電力と燃料・火力部門を統合、新会社JERAを設立。

POINT

・中部地方を地盤とする大手電力会社、業界3位だが中部財界の雄
・業績は2022年から回復傾向だが、火力発電・送配電部門などを続々分社化
・平均年収851万円、平均勤続年数は20年以上で従業員の定着はよい

カテゴリー
住宅設備メーカー

タカラスタンダードの企業格付・就職偏差値【業績動向から平均年収まで解説!】

企業概要

タカラスタンダードは、1912年創業の住宅設備機器メーカー。1945年に北畠安五郎が創業したホーローメーカーが源流。北畠安五郎は東京帝国大学を卒業後ドイツへ留学、現地のホーロー技術に感銘を受けて日本へ持ち込んだ。1962年に世界で初めてホーローキッチンの開発に成功、以降はシステムキッチンの製造を主力事業とする。現在では国内キッチン市場のシェア20%を掌握、業界トップの地位にある。

POINT

・システムキッチンで著名な住宅設備メーカー、ホーロー技術に優れる
・売上高・利益いずれも安定的、財務体質は手堅く大いに健全
・平均年収604万円台と中堅メーカーなり、住宅補助は手厚い

カテゴリー
電力会社

【勝ち組?】関西電力の就職偏差値・難易度と平均年収【企業研究レポート】

企業概要

関西電力は、電気販売量で国内第2位の地位を占める大手電力会社。1951年に関西配電と日本配送電が合併して設立された。水力発電では国内電力会社で最大となる発電能力を有する他、伝統的に原子力発電を重視してきた。関西地域外にも多くの発電所を保有している点も特徴的。海外事業にも長年取り組んでおり、世界11ヵ国で発電・送電プロジェクトに参画してきた。事業多角化にも熱心であり、ガス事業・不動産事業・情報通信事業でも強みを発揮。

POINT

・東日本大震災以降は業績低迷したが、2023年の原発再稼働を経て回復傾向
・業績は原発政策・原油価格に左右されやすい、財務体質は弱い
・平均年収855万円だが年功序列色が強いため、若手層の昇給ペースは遅め

カテゴリー
銀行

【勝ち組?】りそな銀行の就職偏差値と平均年収・待遇【企業研究レポート】

企業概要

りそなホールディングスは、りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらいフィナンシャルグループなどで構成される準大手金融グループ。2002年に大和銀行とあさひ銀行が合併して誕生したが、合併以前からの不良債権問題が浮上。過小資本に転落したことで2003年に国有化、公的資金の注入を受けた。その後は給与カットなどのリストラを経て、2015年に公的資金を全額返済。約20年間に渡る低迷を脱しつつある。

POINT

・準大手金融グループだが、経常収益はみずほFGの3分の1規模
・経常収益の成長は頭打ち、経常利益が減少傾向にある点がネック
・りそな銀行単体の平均年収は600万円台、中堅メーカー並みの給与体系