ご挨拶
日本企業格付センターは日本企業の業績・財務分析を中核事業とするプロフェッショナル集団です。長年に及ぶテクニカル分析・ファンダメンタルズ分析への知見をベースとした投資運用によって、日本の投資・金融の活性化に取り組んでおります。
当サイトは、「専門的知見に基づいた中立公正な就職偏差値」を公表する目的で開設いたしました。今やネットミームとなった「就職偏差値」には、公的な評価機関が存在せず、根拠なき格付評価が乱立しています。こうした状況において、「専門的知見に基づいた企業評価を発信すること」には一定の社会的意義があるものと確信しております。
2024年現在、当サイトの閲覧数は200万PVを超え、就職格付機関としてトップシェアを確立いたしました。ご訪問者さまのご愛顧に感謝を申し上げると共に、より正確な情報発信に努めなければならない社会的使命を実感しております。
当組織は中立公正な立場を堅持したうえで、企業評価をわかりやすく公表することで、より戦略的な求職活動ができるよう求職者の皆さまに貢献してまいります。
代表 鈴木 孝太郎
組織概要
組織名 | 日本企業格付センター Japan Corporate Rating Center |
設立 | 2020年(令和2年)3月9日 |
代表者 | 鈴木 孝太郎 |
資本金 | 5000万円 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−8渋谷道玄坂東急ビル2F-C |
人員数 | 11名 |
営業時間 | 8:00 AM – 5:00 PM(平日) |
取引先銀行 | 三井住友銀行 東京スター銀行 |
主な事業 | 自己資金投資(株式・不動産) WEBメディア就職偏差値.com運営 就職・転職コンサルティング |
主な投資先
古河電気工業株式会社、イオンフィナンシャルサービス株式会社、スズキ株式会社、住友ゴム工業株式会社、三井海洋開発株式会社、日産自動車株式会社、株式会社電通、中央自動車工業株式会社、フマキラー株式会社、エレコム株式会社、ダイハツディーゼル株式会社、アルプスアルパイン株式会社、保土谷化学工業株式会社、福山通運株式会社、出光興産株式会社、株式会社マクロミル、ジャフコグループ株式会社、京阪神ビルディング株式会社、株式会社放電精密加工研究所(2024年10月1日現在)
お問い合わせ
当サイトの掲載内容への修正・削除依頼、もしくは当サイトへの掲載依頼につきましてはこちらのフォームから送信をお願い致します。頂いた内容をご確認後、ご回答およびご対応をさせて頂きます。
掲載内容の引用について
当サイトはリンクフリーです。あらゆるWEB媒体(ブログ・サイト・SNS・YouTubeなど形態を問いません)で自由にリンクを貼って頂いて差し支えございません。出典元となる当サイトのリンクを添付したうえでの引用・掲載については、当組織の事前承諾も必要ございません。
当サイトの掲載内容を、営利目的の研修やセミナー・営業活動・各種媒体などで無断で引用・利用することは認めていません(収益目的のSNS利用を含みます)。当サイトの掲載内容を営利目的で利用したい場合につきましては、「お問い合わせ」からご連絡をお願いいたします。
最近、当サイトの内容をSNSなどで引用元を明記せず無断盗用する行為が頻発しております(一部のみ改ざんして、あたかもオリジナルコンテンツであるかのように掲載する行為を含みます)。引用元を明記することなく無断引用・盗用を繰り返している悪質なアカウントについては、法的措置をとるべく顧問弁護士と準備を進めている状況です。
引用にあたっては出典元となる当サイトのリンクを必ず添付して頂きますよう、お願い申し上げます。
免責事項
当サイトのコンテンツ・情報については、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
プライバシーポリシー
日本企業格付センターでは、個人情報を適切に保護するため、その取扱いにつきましては細心の注意を払っております。安心してご利用いただくために、個人情報のお取扱いについて、プライバシーポリシーを定めております。
当サイトの利用者は、このプライバシーポリシーに従って個人情報が取り扱われることにご同意いただいたものと致します。また、このプライバシーポリシーは、必要に応じて予告なしに改定されることがあります。改定後は新しいプライバシーポリシーを適用させて頂きます。
格付けに関しての注記
当サイトにおける企業格付は求職者向けの情報発信となっており、事業においては金融商品取引契約の締結を業務としておりません。そのため、金融商品取引法第66条の27に定める「信用格付業者」には該当いたしません。信用格付業の登録については金融庁の公式情報をご確認ください。
当サイトにおける格付けは、各企業動向を世間一般へ分かりやすく伝えるために公表するものであり、当サイトの情報を基とした金融投資を推奨するものではございません。
当サイトの格付情報は当組織が決算発表・有価証券報告書などをベースに分析した結果に過ぎず、事実として断定するものではありません。あくまでも情報分析の一側面に過ぎないためご注意ください。